サプライズな8月 2022/08/18
8月1日で
oggiは34周年。
例年、各店でお祝いですが
今年は全員集合して、
なんとoggiからサプライズ!
大平さんからお祝いを頂きました。
コロナ禍で
よりoggiの凄みを感じるここ3年。
.
そして、
私が産まれる前から
oggiがあるんだな〜と毎年感じる8月。
入社してから変わり続けるoggiですが、
毎日やっていることが派手なわけではなく、
日々淡々と美容に向き合うことで
ここまできているのだな〜と
.
目の前で、
計り知れない継続力を見せてもらっています。
これって普通じゃないです。
.
今年はより、
大きくそびえ立つoggiを見上げている感覚、
ただただ偉大なんです。
今回、後輩企画で
ケーキも用意してくれました。
もう、自分が前へ出る番ではないけれど、
こうしてoggiを祝ってくれる順番をバトンタッチできて
そこもなんだか嬉しく、感動しました。
まだまだoggiは、続いていきます。
改めて
34周年、おめでとうございます。
2022年8月18日 8:05 AM | Category: 瀬川 那弥
こだわりみぃつけた 2022/08/17
こんにちは!
*
Oggi たまプラーザ店の今井です!
*
昨日バックルームを
のぞくとなにやら
滝口さんと平塚さんが
お店で使う雑巾をチクチクと
縫っていました。
*
よくみると、、、
滝口さんの作ってる雑巾、
いつもより凝ってる感じに
なってます(^○^)
平塚さんも負けじと
チクチク、、、
滝口さんは料理も得意、
裁縫も得意、運動神経も抜群で。
縫い目が均一だったり、、
野菜を切るのも細かく切ってあったり、、
こーゆー細部の所に性格って
出るんですね(°_°)
*
私は今カットの練習をしているのですが、
カットに限らず
日常でも手を器用にするために
修行できることが
たくさんあるなぁと思った一日でした(°_°)
2022年8月17日 10:24 PM | Category: oggi
ニョキにょき元気 2022/08/16
少し変わってるけどシンプルでかわいいと思って買ったら赤ちゃんが生まれて
真ん中にある!画像みて分かりますか?
朝起きて見るたびに伸びてて驚く。
こちらは1年前にナガイフラワーから購入して
ドライになり長生きしてくれてる。
これは買った時は不機嫌だったけど
このワインクーラー
結婚祝いにもらったけど一度も使用せず
この植物を入れてみたらなんと
居心地がいいようでニョキニョキ伸びて
葉っぱがこんなに広がった
この花瓶は16年前にソファ購入時に
安くしてと交渉したら
金額は出来ないけどコレあげると言われて頂いた花瓶でなんと、全て筆で手書きでした。
中の植物🪴はやはり家具屋からの頂きモノで
ふ!造花です
わかったかな?
これはベランダにいる
あまりに大きくなったから先日、植え替えてあげた
植物を部屋に置くのは嫌いだったけれど
コロナ禍になり
心が乾いてたのかな?
こんな風に自分が変わったのだから。
今は成長が楽しみで休日には水を上げて
声かけてる
コロナ禍、もう3年半
人間とはつくづく
環境に慣れていく生き物だと感じる
マスクも手洗いにも慣れて
行動も変えて来た
心は以前より
人に尽くしたいと強く思うようになった。
ふ
大切な記念のアクセサリー 2022/08/16
こんにちは!
溝の口店 吉田です。
先日両店合同で集まった際に、
サプライズで社長とマネージャーから
oggi34周年ということで、
スタッフ全員に記念品をいただきました!
oggiは8月1日がオープン日なのです。
何か記念に残るものを、と思って
前から欲しかった所でネックレスを買ってきました〜
GAGAN、という日本のブランドです。
可愛いです、嬉しいです!!
oggiではいつも利益が出たりすると、
スタッフ、お客さまに還元してくれます。
技術やセンスはもちろんですが、
こうしてかっこいい生き方をしている社長たちだから、
もっと頑張らないと!と思えます。
かっこいい背中を追いかけて、
自分もかっこいい人になって
後輩にいい背中を見せたいな………
なんて思いをこのネックレスを着ける度、
思い出せそうです。
いつもありがとうございます!
はなびより 2022/08/14
先日、よみうりランドの近くにあるHANADIYORIというところに行きました。
少し癒しを求めて。笑い
フラワーシャンデリアが印象的で、他にも沢山の花がありました。
そして、大きな水槽のアクアリウムも。
店舗内は涼しくとても快適です
そして僕の好きなスタバ。
スタバの好きなところは空間作りというか、他のコーヒーショップよりも店舗によって
空間が全然違うところ。
こういうところでのんびりも良いですね。
offの日。 2022/08/13
oggiは、月火休み、夏休みは9日間、冬休みは5日間。
せっかくいただけるお休みは、充実させたい。
コロナが始まってなんだか出かけにくくなりお家にいることが増えました。
そんな時ついつい見ちゃうのは、サブスクですよね。
最近ハマっているのは、「ストレンジャーシングス」
海外ドラマでいまシーズン4でついに終わりを迎えようとしています。
終わるのが寂しくて初めから見直しています。
oggiだと見ているのが、映画好きの大崎さん!
ジャケットの中のTシャツがストレンジャーシングスだったときは、少し笑ってしまいました。
共通の楽しみがあると楽しいですね〜是非他のスタッフも見て欲しいです。
あとは、バスケットボールを再開し出しました。
気合いは充分ですがなかなか上達しません。
でも身体を動かすのはいいですね!長く続けるために頑張って動きたいです^ ^
もっともっと自由に動ける日が戻ってくることを楽しみに
今を充実できることを見つけたいなと思います。
みなさんはお休み何してますか?
クリエイティブセミナー 2022/08/07
先日WELLAさんの
クリエイティブセミナーに行かせていただきました。
10時〜18時までの1日フルコースで、
デモンストレーションを見た後に、
実際にウィッグをカットカラーするという
盛り沢山な内容。
コレクションのhairも学びながら、、
ただ、タイトにするにしても、
1パネルずつフラットにしながら
ボリュームを限りなく抑えてるのがポイントなのですね。
深いです。
カットは頭蓋骨の1番出ているところを意識して、、
(久しぶりガイコツ見ました、、)
カラーリストの講師の方もいらしたので、
カラーのこだわりや
シンプルなレシピなどを聞けて
とても勉強になりました。
今回、自分なりに吸収したことは
【なんでもないスタイルでも
見せ方でクリエイティブなスタイルになる】
です!
ショートボブでもこんなアレンジや、
ロングのワンレングスでも
見せ方でカッコ良い。
面白いことをしなきゃと思いがちでしたが、
これで良いんだと!
発見というより、腑に落ちた感覚。
現場に入って
その時の気分を表現したり、
イカしてる毛流れを見つけたり、
偶然それが良いね!となって作品になったり、、
そうでなくちゃ楽しくないよな〜と。
それにはいつでも
ワクワクする気持ちがないとですね!
久しぶりの対面セミナー、
とても刺激をもらいました。
ありがとうございました!
2022年8月7日 8:26 AM | Category: 瀬川 那弥
トマト祭り 2022/08/05
こんにちは!
Oggi たまプラーザ店の今井です!
*
先日、たまプラーザ店の
前の商店街で数年ぶりに
夏祭りが開催されました!
*
商店街の方々が
出店されたり、
たまプラーザ駅付近の
野菜屋さんなど
様々なお店が出ていました♪
*
少しお祭りに繰り出してみると
思っていたよりも野菜がたくさん
売られており、
思わず手に取ってしまったのが
こちら↓↓↓
地元の子供達が育てたものだそう♪
とても美味しかったです♪
*
たまプラーザにある
mitsui natural gardenさんも
トマトを売っていて
計3個も買いました(^o^)/
コロナ禍ではありますが、
対策をきちんと取って
夏も楽しみながら
過ごせると良いなと思いました♪
2022年8月5日 7:39 AM | Category: oggi
ゆーたーん、 2022/08/02
南富に行って畑仕事を手伝ってきました!!
休憩や昼飯をはさみつつ
8時から17時までひたすら外
初日は草むしりに没頭し過ぎて
気づいたら手に力が入らなくなり
コップの水を取りこぼしちゃいました、、、
滞在中、しっかり休日もいただいて、
夏休み中なのに休日というのもおかしな話ですが、、、
夢の中の夢みたいな感じ?インセプション??
気になったので青い池まで行ってきた
バスだと時間が縛られるので美瑛からは自転車で
道が真っ直ぐで全く進んでる感じがしない、、、
なので7、8kmは手放ししちゃいました、
あとはお祭りがあったので
ちゃっかり花火も見られて良かった、
滞在先の最寄り駅にて
単線で1両のかわいい列車
廃線が決まっているそうで、、、
夏休み中ずっとこっちにいたので快適でした
暑くても32℃くらい今日なんて21℃
帰る前から関東の気温を思うと
早くも憂鬱ですね、、、
ついにクーラーをつける日が来たかも知れない
2022年8月2日 6:20 PM | Category: 滝口 友也
7月イベント 2022/08/02
7月誕生日を迎えてOggi恒例イベント誕生日ご飯でお祝いしてもらいました^_^
仕事してる中でお昼の時間はすごく楽しみです!なかなか1人暮らしで誰かの手料理を食べるタイミングがないので自分のために作ってもらえるだけでとても幸せです!
こんなに盛りだくさん!!!
お腹いっぱい幸せです〜
来年が今から楽しみです!
Category
最近の記事