カットコンテスト 2022/11/03
先日Oggi全体でカットコンテストがありました。
お世話になっているメーカーやディーラーの方も来てくださいました。
今回のテーマは、ピクシーカット✖️Oggi
それぞれが事前にカラーしたりパーマしたり作戦を練って、
コンテストに向けて準備しました。
同じテーマだったので似た作品になるかなと思ったのですが、
それぞれまったく違うものになって面白かったです!
アシスタントの子が賞をもらったり、経験値は関係なく入賞していて盛り上がりました。
今回のTop賞は、吉田さんでした!
吉田さんは、パーマしたりブリーチしたりローライトを入れたり、
吉田さんらしいこだわりが詰まった作品でした。
大平さんが「This is Oggi 」といった時は自分も言われてみたいと思ったし
いつも美容に対して一生懸命で背中を見せてくれてた吉田さんの凄さを痛感しました。
何かに向かって何かするというのは楽しいし達成感があります。
毎日をそういう日々になるように精進して参ります!
2022年11月3日 8:09 AM | Category: 岩村 奈美
oggiのカットコンテスト 2022/11/03
こんにちは!
oggi溝の口の大岸です。
先日の月曜日
oggiでは3年ぶりとなる
カットコンテストがありました。
テーマは【ピクシーカット×oggi】
なかなかクリエイティブなものを
作り出すのが苦手なので
日常のピクシーカットに
oggiで習ったアクセントを入れることを意識しました。
カラーも私は透明感のある色で望みましたが
終わって他の作品を見てみると
同じテーマでもそれぞれが個性を発揮していて
やっているこちらも面白かったです。
あのウィッグのあそこ好きだなとか、
スタイリングの仕方どうしたのかなと
パンチのある髪型には工夫が
仕込まれているので頭で考えて
それを手で作ってみる凄さを改めて感じました。
私はoggi 特別賞をいただきました!
会場の全員から選んでもらう賞です。
1つ前の吉田さんのブログを
ご覧の方はご存知かと思いますが
吉田さんに3つの賞持っていかれました。
悔しいです。
それがかっこよかったので
私も来年そうなれるように
日々のカットの練習の質を上げていかないと
届かないと思いました。
自分の頭で考えて行動に移す
当たり前のようで美容師になって
難しく感じるようになりましたが
繰り返して自分をパワーアップさせていきたいです!
今年も後2か月です。
年内は31日まで営業しています。
ご予約お待ちしております。
走り切ります!
カットコンテストがありました 2022/11/03
こんにちは!
この前の月曜日に、3年ぶりに社内でカットコンテストがありました。
メーカーやディーラーの方にも来ていただいて、
楽しいコンテストでした!
今回のテーマは
“ピクシーカット×oggi”
これを受けて、自分の中では
「最高にオシャレな現代のピクシーカット」
を目指して挑みました!
可愛いくせ毛を目指して、
根本にパーマをかけたり
あえてのイエローのカラーに
柔らかいベージュと暗めのグレーのローライトを仕込んでアクセントにしてみました!
少し尖った自由で
自分らしさを持ってる女性って
こんな感じかな?と。
スタイリストは言うまでもなくなのですが
アシスタントの子も
凄くかっこいいスタイルを作っていて痺れました!センスあります!!
ちなみに気になる結果なんですが…………
ウエラ賞
TADAAKI賞
大平賞 の
3つの賞をいただきました!
やった〜!!
頑張ってきたので嬉しいです!
今回の経験から
ヘアのつくり込みって本当に大切で、
でも
すぐにはできないなあと改めて感じました。
毎日毎日、髪のこと、お客さまの事を
もっともっと考えていかないと!
日々勉強です。
今日よりも明日かっこいいスタイルが
作れるようにまた練習していきます!
フラメンコ大沼由紀講演 2022/11/02
大沼由紀さんの講演に行ってきました
oggi原宿店からのお客様で
本場スペインで学び
日本では数々の賞を受賞し今回も
福岡と東京での講演
4年ぶりの2回目
フラメンコは全くの無知ですが
観ている間中、胸が苦しくなる程の
激しさ
今回は前から3番目の席だったから
大沼さんの息遣いまで聞こえてくるようだった
苦しい顔、激しい表情、穏やかな笑顔、
いろんな表情の中でのダンスだった
こんなに激しい踊りがあるなんて驚きでしたでした
この凄い方が30年以上oggiに通ってくださってる
それも感動でした。
こんなお付き合いが出来る美容師という仕事って
本当に素晴らしいと思う
友人の結婚式で牧師をやった話 2022/10/31
皆さんは結婚式で牧師役ってやった事ありますか……???僕も本当にやるとは思っていなかったのですが…………一生に一度の体験をさせてもらいました。
今回大役を任せてもらった新郎新婦は高校時代からの友人たちで僕が結婚の保証人にもなり、毎年年末年始は共に過ごすような仲で出会って以来本当にずっと仲良くさせてもらっている人達です。
今回は人前式ということでかなりフランクな会ではあったものの、規模的には70人ほどでしっかりチャペルでの挙式でした。
新郎新婦からは好きにやっちゃって!と言われていたものの正直話をもらった1ヶ月くらい前からずっと緊張してましたね……
ちなみに2次会が終わるまで新郎新婦の希望で牧師服のままでした……時期も重なって1人でコスプレしてる奴みたいで恥ずかしかったですね……
でもやはり大事な友人に一生に一度の晴れ舞台で大役を任せて貰えたのは凄く嬉しかったですし、お互いの信頼関係が見えるような気がして感動しました。
新郎新婦がたくさんの人から愛されていて、祝福されているのが手に取るようにわかったのでとてもいい式でした。
メダカの子どもたち! 2022/10/31
こんにちは
アシスタントの平塚です。
2ヶ月くらい前から溝の口店でメダカを飼っているのはご存知ですか??
カラーの待ち時間のテーブルにいるのでぜひ癒されてください♪
そして、ついにたまプラーザ店にもメダカが!
と思いましたが見当たらず…
メダカの卵が届いたんです!
溝の口店のメダカの子供たちです。
メダカ博士こと會田くんの監修のもとみんなで見守っていました。
そして先日!!
卵たちが一気に孵りました!!
本当に小さくて見つけるのも一苦労です…
ちなみに一番可愛がっているのは大崎さんです。餌あげたの!?とよく聞かれます。
スタッフもみんな癒されているので、ぜひお客様にも癒されていただきたいです〜♪
2022年10月31日 8:51 PM | Category: 平塚 桃子
ハロウィンのお菓子 2022/10/31
こんにちは
アシスタントの平塚です。
今日はハロウィンですね!!街中の至る所にハロウィンの装飾がされていて見ているだけで楽しいです!
昨日たまプラーザ店では今井さんがお菓子を配っていました!!
ハロウィンらしい見た目のお菓子…
目玉のマシュマロはリアルで少し怖いです…
味は美味しかったです!!
今井さんありがとうございました!
10月も今日で終わり今年もあと2ヶ月…!
営業も練習も精一杯頑張ります!!
お身体に気をつけてお過ごしください。
2022年10月31日 6:41 AM | Category: 平塚 桃子
山 2022/10/30
今更ですが、、、
夏休み8泊で長野に行ってきました!
.
登山→松本市→登山→安曇野市
という山中心スタイルの贅沢プラン。
その中でも
北アルプスの2300メートルにある
涸沢カールはとっても感動しました!
.
上高地から約7時間
北アルプスの初心者コースとはいえ、
簡単ではなかった、、。
ガレている道をひたすら歩きます。
今年はリュックを新調!
(oggi からのサプライズがあったため♪)
300g程度の超軽量でお気に入り。
脱いだ服は
リュックに挟んで干すスタイルです。
さあ、着いた先には絶景!!
穂高が一望できます。
山って本当にカッコいい、、
疲れた後に
山とビールとおでん。
これだけで充分最高です!
朝には
モルゲンロートという朝焼けも見れました。
いつか、この先にある穂高にもチャレンジしてみたいな〜
3000メートル級なので、すぐには厳しいですが
あそこからの景色も見てみたくなるのが
山ですね、、。
毎年夏は北アルプス。
3年目。
9連休があるからじっくり堪能することができます。
ありがとうございました。
2022年10月30日 7:47 AM | Category: 瀬川 那弥
本の価値 2022/10/27
SNSやネットがもてはやされているけれど
私は好きしゃない
時間があれば本を読みたい
本屋も好きでよく行く
しかし
アホらしい本が多い
大した事じゃない内容を敢えて難しく書く作家とか
内容の薄い中身のない本など多く
私もアホでよくひっかかる
2000円位出してなにも得る事が無い時などは見抜けない自分にイラつく時もあるし
感動的な自分の人生を変える程の本に出会った時は
胸が震える
これ
コレはまさにそう
寝る前に毎日1ページ読んで心に留める
有名な人達も多くいるが
感動を与えたのは
職人の言葉だった
この仕事をしてるから。
この本は米国で長年ベストセラーだった本
要約すると
1.習慣を変える
2.人を仕事を愛する
3.全力で生きる
4.今日を人生最後の日と思って時を頂く
5.笑顔で
6.すぐに実行する
商売のうんちくかの本かと思ったら
人生の生き方の本だった
感動したから
単純な私は翌日から
実行している
3年ぶりのパリコレ、ギャルソン 2022/10/18
コロナ禍
日本在住のデザイナーは国内だけになり
2023年SWからやっとパリコレに復帰した
23才から着用しているコムディギャルソン
川久保怜は80代になっても自分でデザインする
デザイナーで心から尊敬し服も愛してる
大資本の傘下にも入らずこだわってきて
その生き方は
戦後の石油業界の
メジャーに入らずイランに買付に行った出光興産の出光佐三ようでカッコいいと思う。
自分では着れないし手が届かないけれど憧れの
デザイナーは
カールラガーフェルド亡き今は
ビィトンのニコラジェスキエール
珍しく球体があって面白かった
バックは流石、脇に抱えるタイプが流行ってるのかな?カッコよかった!
コレクションの見せ方がカッコよかったのは
サンローラン
![]()
最後、全員振り返るのご凄くカッコよかった
oggiでもやってみたいな
ウィメンズ
アンソニーバカレロは
エディスリマンの時より好きな感じ
美しく見張れた
特にショートのモデルが多く
73分けが多く
凄くカッコいい
それにしても今期は黒が多かったなぁ
ドリスバンノッテンは
ひたすら憧れだけ
好きでも見るだけ
古着でも買えない位高い
本拠地のベルギー行ってみたいと思う
コロナ終息したら。
Category
最近の記事