ブログ

Blog

barber 2017/03/23

こんにちは!

 

オオサキです。

 

先日他店に髪を切りに行ったのですが、

 

今、理容室こと、床屋さんがかっこよくって人気があること

 

知ってましたか?

 

 

 

今ジワジワお洒落な床屋さんが増えていて、

注目されているんですよ。

 

 

数はまだそこまでいっぱいあるわけではないですが、ファッション誌や業界誌でも取り上げられていたりと、世の中の男性たちも意識が高くなっているんですねぇ。

 

 

そんなわけで、今回僕はファッションと床屋が融合したニューヨークを拠点に展開している

 

「FREEMANS SPORTING CLUB」

に行ってきました。

 

 

 

店内はとってもきれいで、

 

お洒落。

 

僕自身床屋さんに行くのも中学生以来で、

こんなにお洒落な床屋さんなんて初めてで

緊張しました。

 

もちろん、久しぶりにシェービングしてきましたよ。

とても肌ツルツルになりました!

 

 

ここの魅力はなんといっても美意識の高い人向けに取り揃えてあるシャンプーやスタイリング剤の種類の多さでしょうか!

 

スタイリング剤にしてもかなりの数がありました。

シャンプーしてもらうときも5種類の中から選べるようになっていて、香りや効能。いろいろな観点から説明してくれました。

 

床屋でこんなにもシャンプーで悩むなんて思いませんでしたが、、、、

 

久しぶりの床屋さんでしたが、床屋の新しい形を目の当たりにした感じです。

 

いい勉強になりました。

 

 

 


撮影会 2017/03/07

こんにちは。大崎です

 

今日は朝から撮影でした。

 

今年から始めた店長企画として、

 

2ヶ月に一回、全体で撮影会をしようと

 

決めて、はじまった。

 

 

今日が第一回目となります。

 

 

 

2017/Spring/Summer

 

をテーマに清々しい写真がたくさん増えるので

 

 

乞うご期待です。

 

ホームページやオズモール、ホットペッパービューティなどで載せていくので楽しみにしていて下さい!!

 


haruのおとずれ 2017/02/27


休日。 2017/02/21

こんにちは。

大崎です

 

今日はスタッフで行ける人集めて

 

箱根へ行って来ました。

 

運転は佐々木くんとぼくです。

 

 

 

 

 

 

箱根神社へ行ったり

 

 

 

白井ちゃんが行きたがっていたカフェで

モナカ食べたり

 

 

普段からずっとスタッフと接しているけど、

 

こういうオフの日に一緒に出掛けるのも

 

いいですね。

 

もうすぐ3月。

 

 

繁忙期に入るのでまた気合い入れて

 

がんばろー


大事なツール part1 2017/02/08

うこんにちは。大崎です

今回は普段使っている道具を何回かに分けて紹介します。

 

 

第一弾はコームです。

カットにはなくてはならない大事なもの。

サイズ、形、仕様がそれぞれちがうので美容師それぞれ個性が出るかも

 

左からロングスタイルをカットする時に使っているフレッド。

 

またに使う緑のアンバー。本当はこの色で揃えたい。

 

真ん中のショートスタイルからミディアムまで一番使っているキャシー。

 

四番目はこれまたたまに活躍するロッシ。

 

メンズ刈り上げで大活躍の末っ子のシロ。

 

そして唯一無二のパーマで人気。太郎と、

 

 

 

計6本と仲良く、上手く使いこなしています。

 

名前は今つけましたが、

 

愛着を持ってつかっております。

 

 

oggiでは、入社当初から物は大事にと教育を受けています。

 

なので物を粗末にする人は嫌いです。

 

物を雑に扱う新人もoggiで教育を受けて、物を大事に扱う人に育っていきます。

 

 

そういう継承は大事にしていきたいですね。

 

 

次回はシザーを紹介します

それでは!


寒いけど 2017/02/01

今日も寒いですね。

 

もうあっという間に2月です、

ほんと早い

 

1月なのに20度近くに気温が上がったり、かと思ったら夜は1度とかなりの寒暖差。

 

つらいです

 

 

ですが、

ぼくは冬でも大好きなこれだけは食べちゃいます。

 

今回は濃厚系で攻めてます。

 

 

 

甘いものって食べるとストレス解放される気がするのですが、ぼくだけですかね。

 

 

 

 


アニメの金字塔 2017/01/27

 

 

ジブリ作品は小さい頃から好きでしたが、

 

この「風の谷のナウシカ」は

あまり好きではなかったのを覚えています。

 

 

アニメに出てくる蟲が苦手であったことと、自然破壊などの環境問題、戦争への批判的な内容は大人向けな感じが小さかった頃の僕には少し難しかったのかも。

 

 

 

大人になってからはその世界観と、宮崎駿さんのアニメを通して伝えたいことがわかってきたあたりから好きになった気がします。

 

 

また最近テレビで放送していたのを機に

漫画もあることを知り買ってみました。

 

全7巻ですが、映画の内容は2巻くらいまででその先どんどん深い内容になっていく。

 

2巻までが映画の内容なのですが、映画とは違うところも多く、その辺も楽しめる。

 

まだまだ読み途中なのでエンドはどうなるのか。

 

 

 

 

エヴァンゲリオンの監督庵野秀明さんが劇中の巨神兵を担当していたんだとか。

 

エヴァの原点はここからきているのかも、、、、

 

 

 

 

 


new style 2017/01/20

こんにちは。

大崎です

 

 

噛み切りました!

 

いや、ちがう。

 

 

 

髪切りました。

 

 

 

いつも髪切るときは

 

スタッフに相談するんですが

 

 

白井ちゃんに聞くと

 

必ず切らないほうがいいですって

 

言われるんです。

 

 

でも言うこと聞かないんですけどね。

 

 

 

 

やっぱり切ってよかった。

 

切ると新鮮な気持ちになりますし、

 

マンネリしてたスタイリングも

 

久しぶりのショートに試行錯誤して

 

毎朝セットしてます。

 

それが

 

楽しい。

 

お客様にもそういう風に

楽しんでもらえるといいな

 

 


20代の目線で。 2017/01/20

どうもこんばんわ。

 

 

大崎です!

 

 

 

先日セミナーに参加してきました。

 

 

 

 

[20代女子のリピートする  3つの掟]

 

 

 

 

実はいま、

 

 

若い世代の美容室離れが進んでいるんです。

 

 

年に1回しか美容室に行かないって人が

 

全体の15%もいるんです。

 

 

10人に1人は美容室行かないんですよ。

 

 

自分は髪の毛切ってスタイル

 

変えるの好きなので

 

 

考えられないのですが

 

そういう現状があるという事実。

 

 

 

そして同じ美容室に定着して

通うっていう人も

今の時代

少ないんです。

 

 

本来、同じ美容室に通うほうが

髪の癖や質、カラーやパーマの履歴を

把握出来るから

 

いつもの担当者にお願いするのが

理想ですが、、、

 

 

20代の若い世代は

なぜいろいろな美容室を

点々とするのだろうと

いうことをアンケートや

インタビュー映像を交えながら

ホンネを

聞いてきました。

 

 

なかには

恋人と同じように

この人よりももっといい人が

いるんじゃないかって

次から次後乗り換える

ように

美容室も同じ感じで

選んでいるという人もいました。

 

 

他にもいろいろあり、

20代のホンネが

わかった気がします。

 

 

 

 


powerspot 2017/01/10

正月は地元帰れたので

 

初詣は鹿島神宮に行ってきました。

 

 

 

小さい頃からずっと知ってるし、

 

通ってた高校も近くで

 

見慣れてるはずなのに

 

今回は凄くスピリチュアルな

 

気持ちなりました。

 

 

大人になって

 

神秘的とか、

 

そういう言葉に弱くなった気がする。

 

 

 

 

大きな木々がまた

 

心を揺さぶる

 

 

 


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP