ブログ

Blog

姫路城 2023/11/17

だいぶ遅くなりましたが夏休みの最後は、、、

 

姫路城

 

世界遺産(文化遺産)にも認定されていて、1609年に建築された大天守がまだ残っている

 

大変貴重な、重要なお城です。

別名、、、白鷺城と呼ばれるほど白く輝いているのが特徴的です。

 

数年前に全面的に外装の漆喰を塗り直して、さらに白くなっている状態なので

 

興味がある方は今のうちにみておくのをお勧めします。

 

敷地もかなり広く世界遺産だけあってかなりキレイに整備されている印象でした。

 

 

なので作られてから400年近くたっていることがわからないくらいです

 

お城の中は、修復工事もされているので当時の柱などは変わっているものがほとんどですが

 

 

今でも当時の大柱が2本残っていたりもするので、保存状態がいいのが伺えます

 

海外からの旅行者も半分はいるんじゃないかと思うほど、たくさん来ていました。

 

映画やドラマ、さまざまな用途で使われている姫路城。

 

この先何年も残っていくことと思いますが、日本の歴史に触れられた気がして嬉しいくなりました。

 

 

穴子が美味しいと有名なお店も行き、姫路を後にします

 

 

帰りは電車に乗っていると明石大橋が見えました。とても大きかった。電車からでもわかる大きさにびっくりです

 

瀬戸内海と隣接している地域なのでこのような大きな橋がたくさんあるんだろうなと想像すると

 

 

日本の技術が凄いことも実感させられます

 

 

今度は、瀬戸内海の島にも行って見たいですね。

 

 


ブラジル大紀行🇧🇷2 2023/10/10

 

今回の目的は、友人の結婚式。

ブラジルの挙式は、20時から26時までと長く

途中は自由解散でいいみたいです。

.

.

当日の朝は、新婦や参列する

女性たちは朝からサロンへ行きヘアセットやメイクをしてもらいます。

細かいオーダーもできたようですが、わたしは全部お任せにしてブラジルっぽくしてもらいました。

すごかったです。笑

ローライトやシャドウ、まつ毛全てが濃いのですが、グラデーションの入れ方が綺麗でした!

ヘアは、Topにボリュームを出すスタイルに仕上げてくれました!ヘアは長さも短かったので、

コテで巻いてもらい華やかにしてくれました。

写真は恥ずかしいので、イメージは、、、

宝塚ですね笑 80年代ぽさもありました。

.

.

バージンロードを歩き、神父からのお言葉をもらい、食事をして、ダンスパーティー!

会場の中央にダンスステージがあり、

新郎新婦のファーストダンスから始まり、

後は踊りたい人が踊るというブラジルらしい式でした

.

踊り方はわからないですが、みんなで盛り上がりながら輪に入ったり日本とは全く違う式で

すごく素敵な挙式でした💓

.

.

.

ブラジルは治安が悪いとよく言われます。

確かに危険なエリアや、薬物が身近にあったり、

日本とは比べ物にならない場所でした。

でも、ブラジル人たちは陽気で明るく、

とても親切でいい人たちばかりでした。

最低限のことを気をつけるということは必ず必要ですが、気をつけていれば街も歩けるし、

普通にショッピングや食事もできます。

何かハプニングに合うのは正直運なのかと思います。たまたま今回は大丈夫でしたが、お話を聞くとみなさん身近でトラブルが起きたりしていました。

.

.

今回の旅でのハプニングは、わたしの乗る飛行機だけがシステムトラブルで飛びませんでした笑

人生で3回目です。1日長く滞在できたのはそれはそれで楽しかったです!でももうこりごり、、、。

かっこいいバーバーもあって、ブラジル人男性は髭の手入れを大切にしているみたいです。

他にも日本の名前の美容室もありました。

 

 

 

 

 


Franceおわりと旅でのまとめ 2023/10/10

 


最終日はのんびり海で過ごして、朝市でフルーツなどを買って、

前日に混んでて行けなかったレストランにリトライしました



人気の所はサービスもいいしご飯もすごく美味しいです

(本当においしかったです、オススメ)



ニースは空港まで30分なのでとても便利でした


オンラインチェックインもしていたので預け入れもスムーズに

そんなこんなで成田まで帰ってきました〜!!



沢山のブログにお付き合いいただきありがとうございました。
9日間の夏休み、非日常をたっぷり感じてこられました。

今回の旅行で良かったもの
・eSIM
Wi-Fiを借りたりSIMを差し替えたりせずに
現地でインターネットが使えるのはとてもありがたかったです。
ただ若干電池の消費が激しかった気がします
KKdayで申し込んでみました!

・Airbnb
民泊とか海外で大丈夫かな…
と思いましたがなんとかなりました!
実際に暮らすように滞在できるのはとても楽しかったです

・ネックピロー
今まで全く使ってこなかったのですが便利でした
フライト少し楽になりました

・DMM英会話
ちゃんと英会話を始めてから初めての海外旅行
やっぱり少しでも英語が喋れる方が旅の快適度が抜群に違います

 

 

お客様にトラベラーズノート、というものを頂きました!

滞在中に感じた事、やったことを書いてみたのですが、思い出ってやっぱり薄れていってしまうので、日記みたいに書き残せるっていいなあと思いました!全部埋まるくらい旅行に行きたいなあ〜

 


みなさんもイベントが多い季節かと思います
髪の毛で応援できるようにoggiでお待ちしております!!


ブラジル大紀行🇧🇷 2023/10/06

 

 

 

 

無事ブラジルに着いて早速、

荷物が全然出てこなくて、これはもうロストバゲージしてしまったのかと思いましたが無事に出てきました、、、。(※もしロストバゲージしたら強い意志で空港スタッフに立ち向かうのが大切だそうです。わたしにはできる気がしません笑)

そして友達と再会!

.

.

その後は、シュラスコを食べに行きました。

ブラジル料理代表のシュラスコ日本にあるシュラスコのレストランとほぼ同じスタイルで、店員さんが、いろんな種類の串刺しのお肉を持って各テーブルに回ってきます。欲しいお肉があれば、その場で切ってサーブしてくれます。

基本的には食べ放題なのでついつい食べすぎてしまいます。

レストランには現地の方がランチにたくさんきていて日常的に食べてるんだなとおもいました。

.

.

食事の後は、サンパウロの市内へショッピング!

目的はドレス選び。ブラジルはパーティー好きなので、ドレスショップばかり並んでいるエリアがあり

すごく煌びやかでした。わたしは小さいのでサイズを選ぶの難しかったのとなかなか際どいドレスが多くて選ぶのが大変でした笑

.

.

その後は市場へ行ったり、夜はみんなでレストランへ。ブラジルのお酒「カッサーシャ」サトウキビが原料の蒸留酒でブラジルでポピュラーなお酒を飲みました。ショットグラスで飲んだり、カイピリーニャというカクテルにしたり、すごく飲みやすくて危ないお酒でした、、、、。大丈夫です。のみすぎてません。笑

.

.

2日目は、ブラジルといえば、コーヒーということで

コーヒー農園へ!コーヒーの木を育てて焙煎してどうやってできるのという過程を見学しました。

沖縄で行った農園とは規模全然違い、広大な敷地で

ちょっと怪しい組織みたいでした笑

その農園は泊まることができて一泊10万円近くするそうです、、、、、、。どんな人が泊まるんでしょうか、、、、。

ブラジルは、コーヒーの栽培が盛んですが、

輸出がメインでブラジル人が飲むコーヒーは、

あまりクオリティーが高くないようで味が濃いです。

基本抽出方法はカプセルコーヒーで

エスプレッソで飲むことが多いからすんごく

甘くするみたいです。

日本は今コーヒーブームですが、ブラジルには

スペシャリティーコーヒーを出すお店が少なく、

ある店ではドリップパックとお湯を出されて自分で淹れるシステムの店もありました。

ちなみに、ブラジルのコーヒーは、中煎りが多く

少し酸味がありました。飲みやすいかと言われると

確かに砂糖が欲しくなる味でした。

つづく

 

 

 

 

 


日本のみなさん聞こえますか〜 2023/10/05

 

夏休みいただいてます!

コロナが落ち着きつつある中で久しぶりに

海外に来ちゃいました。

聞いてびっくり ブラジル🇧🇷 です。

.
.

お客様にどこに行くかと聞かれて答えるたびに

びっくりしてもらえて嬉しかったです。

こんかなぜブラジルかというと友人が

ブラジル人と結婚するということでお祝いにやって参りました。

こんな機会もないとブラジルに行くことは

きっと二度とないと半ば勢いできちゃいました。

久しぶりすぎて飛行機の乗り方も海外旅行の

鉄則もわからずスタッフ初め、いろんなお客さまに

アドバイスしていただいてOggiのグローバルさを

感じました。

今回は、ニューヨーク経由でブラジル入りしました。自分はお酒が好きなのでニューヨークの

トランジットでパブに入ってビールを頼みました。

そしたらなんと一杯3000円近くてびっくり。。

続きは飛行機の中で楽しみました笑

.

.

 

ここからまた10時間近くかけてブラジルへ。

地球の裏側は流石に遠いですね。

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ぼくの夏休み 2 2023/10/04

こんにちは、大崎です

今回は前回に引き続き夏休みのご報告をしていきたいと思います

 

前回は大阪メインで活動したのですが、3日目は奈良に!!!

 

修学旅行ぶりの奈良です。実に20年ぶり訪問

 

奈良公園付近を探索です

 

とりあえず、バスに乗り東大寺に向かいます

 

バスを降りたら、鹿さんいっぱい

天気も良く、空のブルーと松、芝生のグリーンのコントラストがきれい

 

東大寺は、中学生の時に見た時よりちっちゃくなっていました。と言うより自分が大きくなったのか、、、、

当時の記憶ではとても大きくて迫力があるイメージでしたが、20年も経っていたら記憶が曖昧になりますね

それでも、大仏はとても大きくて見上げるほどなので迫力があります

 

近くになら仏像館があり、そちらも見学

国宝から重要文化財、いろいろな時代に作られた世界から日本にやってきたものまで小さいけれど、とても価値のあるもの。

 

次に向かったのは、興福寺。 国宝 五重塔がありユネスコ世界文化遺産にも認定されているところです

残念なことに、五重塔が120年ぶりの大規模修復が行われる事になり、今は間近で見ることができませんでしたがまだ原型を留めていて、大きさが京都の五重塔に次いで二番目に大きいということがわかる大きさでした。

 

 

あと、近くに県庁舎があったのですが建築が美しいなと

 

(Wikipediaから転載)

 

作りが面白くて目を引くものがあります。

このあと、スコールのような激しい雨が3時間近く降り、行こうとしていた茶菓子屋さんは諦めました

駅前で葛餅を食べたのですが、出来たてで温かくて今まで食べた中で1番美味しかった

 

お腹も満たされ名残惜しく奈良を去ります

 

次回は姫路城!!!


僕のなつやすみ 1 2023/09/22

 

先週まで夏休みをいただいておりましたが、今週から復帰しています

今年は、冬に続いて西のほうに34日で行ってきました。

 

 

今回マイルを使って飛行機で向かったのですが、関西だと飛行機より新幹線の方が便利ですね。

飛行機だと空港に早めに着いていないといけないし、伊丹空港から都心のほうに向かうのにも時間がかかる。

結局、すごく時間がかかってしまい、次回からは新幹線を使うのが1番便利だなと勉強しました。

反省(>_<)

 

 

1日目は、大阪で 街ブラしてから推し活ライブに行き、

これは、韓国でも人気のスイーツらしい

 

2日目はユニバーサルスタジオジャパンでいっぱい遊んできました

 

こちらはハリーポッターの城?

 

前日まで天気予報は晴れでしたが、途中雨が降ってきて大変でしたが今年から日傘デビューして

持ち歩いていたのでそれでなんとか雨の影響を受けずに済みました

助かった~

3日目、4日目は次のブログで、、、、、


まずは田舎に 2023/07/27

 

夏休み終わりましたー!

3番手の大岸です。

 

私の9日間の夏休みは

いつも詰めすぎて休みではないです!笑

 

 

それは毎年変わりません笑

 

夏休み入って初日は祖父母の家がある

島根に飛びました!!

 

出雲の方ではなく萩石見空港なので

ANAしか飛んでません。

 

朝と夜の2便のみ

 

朝行って次の日の朝の便で

帰ってきたのであっという間でした!

 

あちらは基本車移動なので

荷物が多い少ない関係ないのは魅力です。

 

日本海側になるので食べ物

特にお刺身が絶品です!

 

 

追加でトロも

 

 

 

ホテルに行くまで時間があったので

少し遠出をして渓流に

ハイキングコースがあったので川沿いを歩きました!

 

 

水が綺麗で底まで見える透明感でした。

 

その日の気温は35℃あったのですが

水の周りは26℃まで

下がっていて過ごしやすかったです。

 

 

泊まるホテルの目の前が

先日の雨で土砂崩れしていて通れませんでした。

ニュースで見ると川などの大きいところが

放送されますが色々なところで

崩れていたんだろうなと思います。

 

もう一つの道路があるので

そちらから入れましたが

ない場合もあるので

どこで車を停めたらいいなど

しっかり連絡を取ってから行くのが大事です。

 

夕食もしっかり食べて飲んで

 

 

ホテルからの景色が良かったです。

 

 

島根にいる間はずっと魚料理食べてましたが

羽田に帰ってきてからは

しっかりお肉食べました。

 

その日の夜に羽田に戻って次は韓国です。

 

つづく

 

 

 

 


大雨の佐渡ヶ島 2023/07/08

大好きな戦国武将、上杉謙信が統一前に

兄に命狙われた時にここ佐渡島に渡って来たというのを読んだ時、いつか行ってみようと思ってた。

江戸幕府の事を凄く書いてたけど

既に戦国時代に上杉謙信が来た時に金山を掘り当てて

作業してたと書いてあった。

次は尖閣湾。全く期待してなかったけどとても美しく

晴天なら船🚢に乗ってみたかつたくらい。

ここ佐渡に来る人は絶対見るべき。

佐渡ヶ島なら

佐渡汽船のレンタカーがオススメです

6時間で4000円

もちろんkです。

いまやネット予約だとなんでも事前精算

車🚗返却してたら大雨になってあのタクシーに乗ったら?と言われてホテルまで乗ってきたら

レンタカー代払って無かった。

明日支払いに行かなくちゃ。

呑気な感じも又いいなぁ

それにしてもレンタカーはいつも思うんだけど

五島列島でも+9000円でアウディレンタルと画像があったから乗ってみたくて申し込みしたら

Kだった。アウディと書いてたんですけどと言ったら

うちにはそんなものはありませんと。確かにkしかなかつた。

熊本でもスポーツカー🟦の画像だったから楽しみにしてたらこれまたkだった。聞いたらあれはイメージですと。毎回こんな感じです。

いよいよ夏休みも終わりに近づいて来た。

年長者なのに1番に取るなんて少し節操ないとも思ったけど頂きました。

スタッフの皆さんありがとうございました。

次は瀬川さんにバトンタッチですです


夏休み後半は新潟佐渡 2023/07/07

昨日、五島列島から帰り

今日は新潟に来ました。

五島列島で優雅に過ごしたので後半はキツキツ

素泊まりビジネスホテルだから

晩御飯は近くの回転寿司に行きました

以前TVで旅行者は高級寿司屋行くけど港が近い所では

回転寿司が1番美味しいと言ってたから

最初、よくわかんないから質問したら

お客さん回転寿司初めてですか?と低い声で言われて

チョー恥ずかしかった

確かに25年ぶりくらいだったような

皿の間に🚩が立ってて食べたい時にその🚩を取るのかと思った。くー

26枚!回転の客の中で一番皿多かった。

1番最初に回って来て偶然取ったのが

大トロだった、チョー美味しい!って大声で言ってしまってまた笑われた。

牡蠣のデカさ、アワビの食感に驚く

酒も安かった。

3種で800円

明日は6時に起きて

ここから2分新潟港からジェットファイルに乗る。

明日は佐渡ヶ島

佐渡ヶ島は華こが行ってたから色々聞いて情報得た

それにしても五島列島に行く朝は4時起きだったし

明日は5時起き

休みなく動くから仕事よりキツい

過酷極める

それにしてもここの部屋は狭いなぁ

大自然で育ったから狭い所はちょっとしんどい

新潟なんだかいいです


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP