ブログ

Blog

北海道 2nd days 2017/11/08

 

北海道 2日目

 

今日は 日の出前からひたすら 歩く歩く

 

 

 

 

 

空気が  清々しくて 気持ちいい!

 

 

 

 

そして ひたすら移動 移動 移動!

 

なんと 400km 以上。

 

 

 

 

 

 

最東端まで行きました。

 

 

 

 

 

楽しみにしてた 摩周湖

青いはずなのに

 

笑っちゃうくらい 先も見えない、、

 

 

そんなところも、 自然ならでは。

 

 

 

 

自然の中にいると

頭がクリアになっていく気がして 好きです。

 

 

 

 

 

 


世界に誇る足立美術館 2017/11/08

美術館と言っても絵がメインではなく

庭園がメイン

遥か彼方に見える山も視野に入れて作っている庭園は初めて見た。

日本にこんな美術館がある

一度はみたほうがいいと来てみた

窓から見る景色は額縁に入れた感じを想定しているようだ

芸術って

心豊かにする

また余裕が無ければ芸術に目を向けないのかもしれない。

鯉になったらどんなだろうと

考えてみる


北海道 1st day 2017/11/07

 

たまプラーザ店 瀬川です。

 

 

夏休みが早かったからと

 

 

お店から 11/7.8.9 となんと 三連休をいただきまして

 

 

 

 

飛行機に乗って、、

 

 

 

 

 

 

 

北海道へ 来ています!

 

 

 

大自然を味わいたくて、

 

いざ釧路!

 

 

 

 

 

初日は 釧路湿原→ 阿寒湖温泉

 

 

 

 

 

 

 

美味しいご飯に 美味しいお酒

 

 

壮大な空

 

 

空気も 澄んでる。

 

 

 

 

うーん 最高!!

 

 

 

 

 

 


水道水飲めるっていい 2017/10/04

海外旅行するようになってハッキリした事

東京が好き

色んな国は魅力的だけどやっぱり東京が。たまプラーザが。溝の口が好きだ!

だけどもし海外を唯一あげるなら

ウィーンだ

水道水飲める国は世界でも15か国しかない

そう水道水飲めない国は住めない

20世紀は石油の時代だったけど

21世紀は水の時代になると言われてるくらい水は重要なのだ

 

人生は短いから旅行は必ず違う所に行くけど

また

もう一度

なら

ウイーンた広島だ


BUMPについて語るfeat.新潟 2017/10/04

 

 

こんばんは。

 

 

 

 

 

 

溝の口ヨシダです。

 

本日は定休日と言うことで

 

 

 

 

BUMP OF CHICKENのライブに

 

 

新潟まで行ってきました。

 

 

 

 

 

初めて遠征してます!

 

 

 

 

乗車時間も長くないので

 

夜行バスで突撃しました。

 

 

 

 

バスタ新宿初めて利用しましたが……

 

 

すごい広さ、というか規模ですね。

 

 

 

 

時刻表が一覧で表示されていて見やすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟駅に到着してからは、

 

 

 

 

さすがにちょっと早いので、

 

漫喫で時間潰して、、、、

 

 

 

 

 

 

 

今回の会場は

 

 

朱鷺メッセです!

 

 

 

 

駅から徒歩15分くらい、、、

 

 

 

 

生憎の天気ですが、めげずに歩きます。

 

 

 

 

 

 

物販列に並びま〜〜〜〜す

 

 

 

 

バンプはグッズもシャレてます。

 

 

 

まあ……買っちゃいますよね…………

 

 

 

 

 

 

ライブは夜なので、ご飯!

 

 

 

調べたら新潟市はカフェも多いんですが、

 

こうなんとも言えない懐かしい感もあって

 

 

 

不思議な感じです。

 

 

 

 

 

 

 

この建物の近くに伊勢丹とかあって…

 

 

すごいぜ新潟。振り幅広い。

 

 

 

 

 

そして………ライブ……………………

 

 

バンプの事については

 

語りたい事山ほどありますが

 

 

 

 

 

 

やっぱり何が感動するかって

 

 

“その人達の熱い気持ちを感じる時”

 

 

であるなあ…と、、、

 

 

 

 

音楽を楽しんでいて、

仲間を大切にしていて、

曲を大切にしていて、

ファンを大切にしてくれてる。

 

 

 

 

そう感じ取れる瞬間がいくつもある。

 

 

 

 

 

 

(勿論歌も曲も演奏も最高です!!!)

 

 

 

何十年も多くの人に支持されるには

 

 

強い思いが無いと無理だなと、、

 

 

 

 

 

美容師も同じで

技術やスピード、知識ありきだけど、

 

 

 

お客様を素敵にする事に全力で向かわないと

 

絶対見抜かれる。

 

 

 

異業種だけど

この人達に負けてられないな…

 

なんて思ってしまう

 

 

良い夜でした。

 

 

 

 

死ぬまで音楽やってくれるそうなので

 

機会があれば………

 

 

いや、もう今すぐにでも聴いてほしい。

 

 

 

 

BUMPはスルメと良く言われるので、

何回も、何回も聴いてみてください!

 

 

年齢層も幅広く…幅広すぎてびっくりした位です。

 

 

 

 

 

 

ちなみに今の私のブームは

 

・バトルクライ

・pinkie

・ray

 

です!

 

 

 

 

 

 

では!テンション高めですが

ありがとうございました!


【旅ブログ】プラハからチェスキークルムロフへ 2017/09/30

 

溝の口ヨシダです!

 

 

 

 

 

すみません、旅ブログ遅くなりました。

 

 

 

 

翌朝は朝からパンを買って再び旧市街広場へ

 

 

 

ただただぼーっと街並みを見てるだけで気分は最高!

 

 

 

って感じなのでバックパッカー気取りのヨシダです。

 

 

 

 

昨日回れなかった教会などを見学して、

 

 

今日はチェスキークルムロフという街へ移動します。

 

 

 

 

世界遺産になっている世界一美しい街と呼ばれる場所です!

 

 

 

バスの停留所までトラムで移動、、、、、

 

 

 

しかし前にも書きましたがほんっとにエスカレーターが早い。

 

 

 

 

ポスターもナナメに貼ってあるんですよ。面白い。

 

 

 

 

 

 

 

で、移動はこちら!

 

 

 

 

 

なんとWi-Fi完備、コンセント付、コーヒーサービス!

 

 

 

 

 

3時間ほどバスに揺られ、、、、、

 

 

 

 

 

つきました!

 

 

 

 

プラハとはまた違った感じじゃないですか?

 

 

 

 

チェスキークルムロフは、一時は死の街と呼ばれたくらい

 

荒れてしまった街だそうで、、、、

 

 

 

 

 

 

世界遺産に登録されてから、復興が進んだそうです。

 

 

 

 

 

 

確かに観光地って感じはありますが

 

何はともあれやっぱりこの建物の感じは好きです。

 

 

 

 

 

 

可愛いものは仕方ない。

 

 

 

 

 

だまし絵のお城とかもあります。

 

 

ポップですねえ〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

ここ、観光客が集まる撮影スポットなんですが、

 

 

ひとり旅のお姉さんに写真を頼まれて

TAKE5くらいやらされました。

 

 

 

 

もう自撮り棒買ったらいいと思います

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパの人とかはアクティビティを楽しんだりしてました。

 

 

 

 

 

お腹空きすぎてしまったので

 

混んでたお店に入ります。

 

 

 

チェコは意外に肉推しなので

 

 

こんな感じの野生的なご飯もあります。

 

 

 

 

デカすぎるな………

 

 

 

 

 

 

 

どんな場所も、絵になる!

 

 

私の写真技術はいらないです。

 

 

 

 

また夜の感じを楽しもうと一度帰宅したら寝落ちしてたので、

 

 

 

 

朝のチェスキーを回ります。

 

 

 

 

 

控え目に言っても最高〜〜〜〜

 

人がいなくていいです。

 

 

 

 

 

やっぱり中心部から外れてるだけあって空間自体が静かで癒されます。

 

 

 

 

 

ちなみに宿のお部屋はこんな感じでした。

 

 

 

 

 

うーーーーーーーーーん可愛い!!!!!!

 

 

スタッフさんも感じいい。

 

 

 

 

観光地というのもあるでしょうが

 

嫌味な感じの人は全くいません。

 

 

 

チェスキー最高です。

 

 

 

 

 

そして乗り合いシャトルに乗車して、

 

ウィーンへ向かうのでした、、

 


【旅ブログ】チェコはプラハの駆け足1泊2日 2017/09/19

 

こんばんは!

 

 

やっぱり書きたくなったので旅行ブログ書きますね!

 

 

 

 

 

 

飛行機トラブルでなんとかついたプラハ

 

 

 

朝起きたらごっつ寒かったです、、、、

 

 

8月なのに、、、

 

 

 

気候が変わりやすいようです。

 

 

こんな格好してるくらいです。

 

 

 

プラハは実質1日分くらいしか滞在できないので

 

朝から出発します。

 

 

 

 

早速旧市街広場に!

 

 

 

 

 

どどーん。

 

少しだけ歴史の復習をしていきましたが、

 

 

 

プラハの春、、、、

 

破壊された街並みを、市民が必死に修復して今に至る

 

 

 

 

まさに人の生きてきた歴史が詰まってる建物達。

 

 

 

美しいです

 

 

有名な天文時計のある市庁舎は工事中でした

 

 

 

 

でもめちゃくちゃ繊細に作られてます。すごい。

 

 

 

 

広場でのんびりした後に

 

カレル橋を渡ってプラハ城へ向かいます。

 

 

 

 

橋の写真撮るの忘れてましたが、

 

生演奏だったり出店だったり賑わっていました。

 

 

 

 

プラハ城までは少し歩くので、

 

名物お菓子のトゥルデルニークでパワーチャージ。

 

 

 

 

アイス入りみたいなのもあるみたいで、、、

 

 

 

美味しい〜〜〜〜〜〜〜〜

 

揚げたパンの耳に砂糖かけたやつみたいな感じです。

 

 

割とどこにでもある。

 

 

 

その後に

マラーストラナの聖ミクラーシュ教会へ

 

 

 

なんと内装がピンクベース、、、可愛い、、、

 

 

モーツァルトが演奏したパイプオルガンがあります

 

 

 

 

その後坂を登って登って、、、、、、いや疲れるわ、、、

 

 

 

プラハ城到着です!!!

 

 

 

小高い丘の上なので

 

 

プラハの街並みが綺麗に見えます

 

 

 

 

 

プラハ城は見るコースによって

チケットが分かれていて

 

私はベーシックなBを選びました。

 

 

 

 

チケットを買って進むと………

 

 

 

出ました!!聖ヴィート大聖堂です!

 

 

 

 

大きすぎてカメラに収まりません

 

 

 

ゴリゴリのゴシック建築です

 

 

 

 

中に入ると

 

 

 

上品な感じです

 

 

 

 

 

ミュシャのステンドグラス

 

チェコの発展を願って作られたとか、、、、

 

 

こういう時

ガイドツアーにこっそり同行したりしてます。

 

すみません。

 

 

 

 

 

観光客で見つけた

 

かなり攻めてるヘアスタイルなボーイ

 

 

 

 

沢山まわって、

 

 

錬金術師が暮らしていたという

 

黄金の小道へ、、、

 

 

 

 

 

 

カフカの家もあります

 

 

当時の様子を保存してあるのか再現なのか

分かってないんですけど、

 

 

 

かわいい〜〜こんな家に住みたーい♡

 

って感じですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして〜〜

 

 

 

お昼ごはん!

 

 

 

 

 

グラーシュです!

 

ビーフシチュー的なものです。

 

 

 

 

なんと

 

パンの中にグラーシュが入っています!!!

 

 

オシャレ〜〜

 

ビールは多分美味しかったんだと思います

(お酒弱いのでわかりません)

 

 

 

 

 

 

このあと

 

本当はミュシャのスラヴ叙事詩

 

見たかったんですが、

 

 

 

 

 

インフォで聞いたらやはりまだチェコに戻ってきてない、、、、

 

 

 

私の旅の目的とは一体、、、、、、、

 

 

 

 

 

再訪を誓いながら、ミュシャ美術館です。

 

 

 

 

 

 

ここはミニミュージアムって感じでした。

 

日本人もいたり、、、

ミュシャ人気ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてWi-Fiを求め、ヴァーツラフ広場のカフェでスイーツ!

 

 

 

 

海外サイズです(でかいけどおいしい)

 

 

 

 

 

予定詰め込み系女子なので、

 

ドナウ川から眺めるプラハ城の夜景でも見にいきたいな〜〜と思い

 

 

 

待ってみるも、、、、

 

 

 

 

日が落ちない、、、、、、、

 

 

本当に日が長いです。

 

21時くらいでようやく夜になってくる感じ。

 

そりゃパリピもいますよね。

 

 

 

でも暑くなくて、快適に美しい風景が見れて、、、

 

やっぱりうっとりしちゃいますね。

 

 

 

 

 

チェスキークルムロフ編へ続く

 


Vienna5 2017/09/11

立地とクチコミで決めたホテル

大きいホテルや温泉は苦手だ

ここも5階建てと小さくホテルマンと友達になった

出掛ける時も途中休憩に戻った時も話しかけてくれる。

そしていつでも美味しいコーヒーや手作り菓子やフルーツが1Fにあって勝手に部屋に持っていける。

100年じゃなく200年位の歴史のホテルだった。

朝食のジュースは全て生だったから驚く。

この部屋は小さいけど他の部屋はかなり広い、掃除中に見えた。

近くのスーパーで毎日トマトやフルーツ買ってオヤツするときも毎日塩借りに行くから覚えてて

はいと渡す

いつかまた来たいホテルだ

シュロスホテルなんとかカイザー

機会があったら是非。

画像なんどやっても入らず、


Vienna5 2017/09/10

美術史美術館

矢印なんてないから順路なんてなく自由

手をのばせば簡単に触れられる

ガラスで囲うくらいのものなのに自由だ

クチコミにたくさんあったcafeで食べてみた

本当はケーキが良いのだろうけど

ケーキは頂いた時しか食べない。お腹膨らまないから、

美味しい

Viennaは水が良いように思う。

外国では歯磨きも買った水でするけど

ここでは買ってない。

水が豊富な国だ

もうすぐ夏休み終わりだ

みんなへのお土産はチョコかな


Vienna4夜 2017/09/10

セントチャールズ教会のコンサート

凄い良かった

天井が200mくらいあるから音が凄い

出発前にNETで予約したからスムーズに入れた。前から3番目の椅子だから!

モーツアルトレクイエムコンサート

知ってる曲は無し

それでもよかった

命かけて音楽やってる!

命かけて仕事する姿を見ると

こっちのハート♥️にも響いて良いのだ

クチコミ色々見てここにして良かった。

しかし飛行機が空飛ぶのも毎回考えるけど。

糸ギコギコなんであんな音が出るんだろう

むずかし。

Viennaは音楽の街だから

いろんな教会でやってる

そもそも教会は100mあるけばあるくらい多い。

音楽音痴でもたくさん感じる事が出来ました。明日はいよいよ

美術史美術館だ

これを見るために来たようなものだから。

だからラストにとっておくのだ

は最後に!

それにしても腹減った

昼にかけたから晩御飯は抜いた

食べてる夢見そうだ

 


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP