ブログ

Blog

何かを黙々と…! 2020/03/29

こんにちは!アシスタント1年目の今井です!

仕事から帰ると、テーブルに何やら色んなものが広がっている。。!

その前では仕事から帰宅した母が真剣な顔をして、作業に取り組んでいる…!

少しの間その作業を見ていると…

なにやら見たことのあるような形に…

少し経つと、「完成〜♪」と嬉しそうな母の声!!

テーブルに手作りマスクがたくさん!なるほど…!マスクを作っていたようだ!

家には、まだマスクが多少あるが、何故手作りをしているのか聞いてみると…

職場のお客様に差し上げているそう…!

仕事をしながら、色んなことに挑戦している…私も見習わなくては!!

まだまだマスク不足が続く中、大変なことも多いが、小さな心遣いを家で発見♪

小さなことだが、こういったことが人の心を温めてくれる。


向かいにお花屋 2020/03/28

oggi たまプラーザ店の向かいに

お洒落なお花屋が‼︎

ん??これは、、

フラワーながいさん!

お隣にいたお花屋がリニューアルして

oggi の向かいにnew オープンしたのでした!

大岸もスタッフのように写っています↓

何年も、自分が入社する前からoggi のお花はここで買っていて、

持ちも良いし、相談にものってくれるので、

溝の口店にも電車で運ぶこともあるくらい

両店合わせて、ずーっとお世話になっています!

今回も新しいお花を

アシスタントの佐々木と大岸が植え替えてくれました。

新しいお花が来ると、

なんだか拓けた気持ちになりますね。

4月1日からは一年生が入ってきます。

新年度が待ち遠しい!


happy marriage! 2020/05/05

こんにちは!


溝の口店のヨシダです。

先日、友人の結婚式に参加してきました

なんと、、、、
人生初の新婦さんのヘアを担当でしたっ!!!!!!!



事前に打ち合わせから始まり

ドレスの雰囲気と合うようにと色々考えて、、


成人式なんかもそうですが、

一生に一度のお祝いの大事なヘア



いや~緊張しました~~


朝は忘れ物無いかに始まり

髪崩れないかとか時間内にセット終わるかとか、

ゲストとしても参列だったので

ちゃっかりご飯は食べながらも、、笑



ヘアは肩につくボブをアップでシニヨン風に!
ハイライトとブリーチでオリーブカラーにしました〜

ちなみに、結婚式前のカラーは
★1週間前くらいがオススメです!

あまり直前すぎて万が一頭皮に何かあったり、
色味を変えたい!となった時の為に、です。




お色直しではお団子にワイヤーと銀箔とラメで
人と被らない感じに〜〜


(カメラ好きな友人がさらにオシャレに撮ってくれました)



今回の友人なんですが、高校時代

moc.というファッションショーで

一緒にチームを組んだ時からのお付き合いなんです。



いつでもオシャレで自分の好きなものに拘る。


レストランウエディングのテーマも”廃墟”だし、

ドレスコードはブラック。





ほんとにオシャレ空間でした〜〜〜

センスは磨くものという言葉があるように、

私ももっといろんなものを見て、自分でアウトプットして
センス磨いていかないといけないなと刺激も受けてきました。



何はともあれ、結婚おめでとう〜〜〜

大切な1日のお手伝いができて最高に幸せでした!

ブライダルヘアのご相談も気軽にしてください!


始めました 2020/03/04

こんにちは!

.

.

oggi 溝の口 ヨシダです

.

.

ずっとやろうやろうと思って、やっと、、、、

.

.

.

こちらを買いました

.

.

エコバック!!!

.

大好きな自然のために、、、

都会に住んでおいてアレですが、

田舎出身としては、あの緑や空や川を

守りたいなーなんて思う訳です。

.

全てやる!…のは難しいけど、

自分の気をつけられるペースで環境に優しく

なれたらなあと思います。

.

.

.

みなさんのエコな活動も、教えてほしいです!

.

今週も元気に!お待ちしてます〜〜!!!


oggiに32年通ってくださってる耳鼻科の先生 2020/02/17

昨年京王線の永福町に開業した

宮崎クリニックは

長くoggiに通ってくださってる宮崎さんが開業された病院

2週間前に耳の鼓膜が破れて初めて来てみた

広い院内は

TVは映像のみでクラシック音楽を流す

患者同士の目線が合わないような椅子の角度

個人開業とは思えないスペースと

最新の設備

手術も可能だ

大学病院にいるときに何度もヨーロッパでの

勤務があったときも

空港に着くとそのままoggiにきて下さった方

代表の大平とはSTUDIO-Vからのお付き合いだから40年くらいになると思う

いつもスマートでカッコいい宮崎さんを

まさに表現した完璧な病院でした


oggi バレンタイン 2020/02/15

今年もやって参りました、この季節。

.

oggi バレンタインは

女性陣はなんと手作り‼︎

ハードルが高いのです。

.

ちほちゃんは

売り物みたいなクオリティのマフィンを作ってきてくれました。

.

芸が細かい!そして美味しい。。

.

私も前日までは、なんだかんだ言っていますが、

毎年しっかりざっくり作っています‼︎

スタッフからは、

これ、デザート、、??パンみたい、、。

.

と言われましたが、

感想は人それぞれでいいんです、、。

お客様からの差し入れもありがたく↓

.

マネージャーからは安定の

毎年1人一箱のチョコを全員に。

.

季節のイベントも、

バタバタの中でも、楽しめたら素敵な日になりますね。


Style 2020/02/01

今日は、ロングからボブにバッサリ切って

カラーとトリートメントをさせてもらいました

トリートメントは、今話題のアクアサイエンス

前処理としての使い方も良し!

トリートメントとしての効果もgood!

最近の一押しアイテムです。

(最近少しお得にできるようになったので

尚おすすめですよ〜!)

カラーは、マット系で^ ^

色味を少し落とすことで艶も出るし、

色味も楽しむことができます!

わたしは褪色していく過程も含めて

楽しんでいただきたので、暗め設定で

スタートするのをお勧めしています。

スタイルチェンジするお客様増えてます!

Oggiは、カラー材もトリートメントも

種類がたくさんあります!

一緒に相談しながらぴったり合うものを

提案できるようにするためにスタッフみんな

勉強しています!

どんどんお悩みぶつけてください^ ^

おまちしています。


国際文化学園新年会 2020/01/19

先日、

母校である国際文化学園の新年会へ、

溝の口店の吉田さんと行ってきました!

oggiは、国際文化学園の卒業生が9割。

卒業生が毎年入社しているので、

日頃の感謝を込めて、

先生たちにもご挨拶を。

能があったり、お餅つきがあったりと、

今っぽくなく、古風な出し物が多めでしたが、これでこそ、国際文化学園なのです。

昔ながらの伝統って、今は気薄になりがちですが、日本人たるもの、やっぱり感動しました。

そして改めて、凄い学校を卒業させてもらったのだな〜としみじみ。

そして、何よりコース料理、、

高級感、、!

お昼からこんなご飯に、お酒も飲んで、、最高です。

円卓でのコース料理の際も、

他店の方々との、情報共有のいい時間でした。

美容専門学校があって、

指導してくださる先生たちがいて、

また、美容院があって、、

業界の先輩たちが山ほどいて、、

美容業界はこうして作られて回っているのだの実感。

濃いです。

非日常的な、なんとも贅沢な時間でした。

ありがとうございました。



TAIWANOISHII 2020/01/17


こんにちは!

oggi 溝の口店 ショートカット、旅行、漫画好きの

吉田です!

oggi溝の口店は今年は工事があったので

みんなで冬休みをいただいています〜

今回私は台湾に行ってきました〜

初めてアジア一人旅!

なんと早朝便(5:50発)

深夜便(0:45着)の超ハードトリップ

ということで
(朝起きられる自信が無かったのと)
(ちょっと興味本位で)
初めての空港泊、、、


寝床(ベンチ)を探す静かな闘いがありました。


今回は
1日目 台北のんびり+九份+夜市
2日目   花蓮ツアー参加
3日目   台北観光(+とりあえず食べる)

というざっくりプランでした。いつもですが、、、

≪ツアー≫

九份と花蓮はKKdayというツアーサイトを利用しました。


夜の九份に行きたかったのと花蓮の自然溢れる場所を個人で周るの大変そうだったので。
結果としては良かったかな?と思います!

≪宿≫

いつものBooking.comです。

今回は部屋の清潔感重視で選びましたが、
オシャレでリーズナブルなホテルが多いです。

インスタ映えしたい女子にウケそうです。


私が泊まったのは

Meander1948 Hostel、おすすめです

≪交通について≫

桃園国際空港と台北往復+地下鉄72h
乗り放題チケットを購入しました

Suicaみたいなもので、
いちいち残額とか切符を気にせず楽でした。
ただバスは使えないので別途。

長距離移動の新幹線的なものはネットで事前に購入しました。
日本語版のあるサイト、、さすがです台湾

≪ネット≫

久々にフリーWi-Fiだけで乗り切ろうとしたのですが、
ほぼ使えないですね。


空港⇔市内間の電車内か、
ホテルじゃないとほぼ繋がらずです。

なのでGoogleMap大先生のオフラインマップで

事前に自分の行くエリアをダウンロードして、

行ってみたい所をフラグ立てておいて、
あとはガイドブックとiPhoneのリーディングリスト機能でなんとか、、、
いけなくもないです。

≪ご飯≫

美味しいです!!

そして安い!!

どうなってんだ、、、

生ものだけ食べないでみましたがとりあえず私は大丈夫でした。


タピオカはよくわからず。あんまり食べないので。

でも美味しかったです

≪その他≫

・日本語でいける。英語で喋ろうと
アワアワしてると日本語で話されてしまう

・台北以外もできたら行ってほしい。
2泊3日でも1日足を伸ばせる日は作れると思います

・ポケットティッシュあると便利。
九份の駐車場トイレには紙が無くて焦りました。

・車とバイクの勢いが半端ないです。
治安よりもこっちのが危ない

台湾は親日と聞いていましたが、
想像以上に台湾中の至る所に日本製品があって
すごく身近に感じてもらえてるのかなという感じでしたー!!


写真はインスタにも上げたりしますが
あとは直接おはなしできればと思います!

あと1日ゆっくりして、土曜日からぴかぴかの溝の口店でお待ちしております!


oggi溝の口店修復工事完了しました 2020/01/17

oggiはやたら箱、、、内装に金をかけるサロンです。

大平さんの考えは

箱を大事にすれば箱に愛されると言う理論

手が空けばいつでも掃除

少し利益がでればすぐに設備にかける

2008年openしたoggi溝の口店も気が付けば10年

壁や巾木も汚れて来た

なので壁などの修復して

鏡の前に台が欲しい
携帯や本を置きたいから
台を付けて
フラットなシャンプー台が足りないと言われ

オオヒロさんからシャンプー台をつけてもらい

これだけに職人さん7人かな?
ペンキ屋さん、家具屋職人

完成です
これから又たくさんのお客さんに喜んでもらえる仕事をみんなでしたいです

Blog TOPへ戻る

PAGE TOP