ブログ

Blog

バージルアブロー短か過ぎる 2021/11/30

ルイビィトンメンズデザイナー

バージルアブローが28日に亡くなったとの報道

自分自身はコムディギャルソンの服は着るけれど

高級ブランドは買った事も欲しいと思った事もなかった。

仕事としてOggiはモードだから

又美容の仕事として勉強の為に

常に情報は得て来た

バージルアブローは初めてビィトンが黒人をデザイナーに

選んだ人であり

私自身も初めて

ビィトンの服に惹かれた

多分私のような人が世界中にいたのだと思う。

2019年からビィトンの専属デザイナーになったのに

その年に心臓のガンになるとは。

それでこれまで誰だかなかった新たな世界のデザインをするとは、、、

悲しい

今季は

アレグザンダーマックイーンが良かった

ステージもそうだし

服自体もよかった

モデルセレクトも良かった

多彩!

でもアジア人は必ず一重の人しかつかわない

そこだけはパリコレは変わらないのかな

ビィトン、カールラガーフェルドを失ったシャネルのようにはならないで欲しい

これからどうなるのか。

 


白鵬引退 2021/10/19

横綱白鵬は

言葉や行動が大好きで応援してきたから引退の時は

こちらが胸が締め付けられるような感じだった

47回優勝は歴代最高なのに

日本人を追い越したからあまり喜ばれなかった

日本人は日本の相撲人を応援したがるから

特に稀勢の里との戦いの時などは

客客席がアウェイな空気で可愛そうな程だった。

国技だからといって

日本人が横綱がいい訳もないのに

品格など批判され続けたけど

誰よりも日本を愛して

移動中の音楽は演歌だったし

横綱に昇進した時は

大鵬に心得をお伺いに行くなど

誰もやらない事をやってきた

その大鵬に言われた横綱の品格とは

勝つ事!

だからこそ勝つためにはどんな努力もしてきたのに

それも又批判も的になった

東日本大地震にはすぐに現地に飛んでいき

それからは毎年支援を続けてる

こんな相撲人がいるのか

野球大国アメリカで今年最も活躍してるのは二刀流の大谷さん。じゃあアメリカ人も同様か?

じゃないよね。強いから大人も子供も夢中になってる。

ボーダレスワールドなんてカッコイイ事言ってても

結局、国技の横綱は日本人がいいと思ってる

私はラオスに仕事として行った時に初めて

海外で働く外人という事を考えた。

あれ依頼、日本で働く外人って凄い!

コンビニでも相撲でも

経験したからわかる!

日本の市民権取得して

これからどんな生き方するのか

応援したいと思う

 


2.0から0.2になってた 2021/10/08

気がついたら視力が0.2と0.4になってた

ずーと2.0で100m先の顔も見えた位視力がよく

自慢だった。大自然で育ったから親も姉妹も親戚も

一族誰一人メガネかけてる人はいなかったから

45歳で老眼になった時はメガネをかける!という事に慣れずに苦労した

 

画像ちょっとわかりにくいと思うがこれは

サイドにあるシリコンで止めてるから鼻にはかかってない

頭痛もちだから鼻にかかるだけで頭痛になり苦労したが

これに出会ってからは楽になった。

しかし老眼の問題ではなかった

視力がどんどん落ちて2.0だった視力は0.2まで下がってしまった

今年になって

よい眼科に出会って

コンタクトをつけた

ワンデイ

 

こんな年までコンタクトなど付けた事がなかったから

最初はレッスンする

コンタクトは入れるより外すのが難しい

最初の頃は時間がかかる

帰宅しておなか空いてるから又イラついたりもして、

コンタクトを外す器具があったからAmazonで買った。2000円位だつたかな。

いまでは1秒で外せるようになったけど

最初の頃は大変だった

外したと思ってたら3日間位目の中に入ってた事もある

いきなり目から出たからすんごいビックリした

目の裏に行ったのかと思ったら眼科先生いわく

裏ではなく上だよと笑われた。それにしても

いまではコンタクトでなんでも見える!

老眼鏡も不要な程。

楽ちん!

何年も通った眼科の先生はコンタクトは出来ないと言って

反対されたが、今通う都内の井上眼科は個人では日本1の規模かと思う。

家庭画報に掲載されてて

お客さんにも勧められて行ってみた

美容院もそうだけど

病院も然り

出会いなのだと思う

メンズカット刈り上げ合格にコンタクトは欠かせない!

来週チェックだから

頑張りたい

 


自分のやるべき事を僕は知っている 2021/09/06

車椅子テニス決勝を終えてからの会見でこの意見。

一生分泣いたから疲れたとも

 

パラリンピック

選手団団長として

又リオの時の事など

沢山の苦しみや重圧を超えての金メダル

見ていて感動して

こちらまで涙が出た

そして

このセリフ

自分のすべき事って

 

みんなわかってない思う

わかっていれば世界は

温暖化もなく

核兵器もなく

世界はもっと平和な筈だから。

今回パラリンピック自国開催だから

とにかくいろんな競技を見た。

5体満足でも心が病んでいる人達も沢山いる

今回初めて

体に障害がある人達を考えた

世界には13億人もいるという

これまで知らない、見ないようにしてたように思う

パラリンピックに毎日見たお陰で

自分の考えが変わったように感じる

一歩だ


菅総理不出馬 2021/09/06

ご自身は人生の予定になかったと思うが

安倍前総理の代替えとして要請され

就任してたったの1年

誰がやってもうまく行く事筈のない世界の困窮時に総理になって。

今降ろされる

マクロの安倍に対してミクロの菅

高級ホテル好きの安倍に対して庶民ホテルでの会食の菅

休日はゴルフの安倍、

休日は勉強の菅

派手なパーフォーマンスもしない

石綿問題や黒い雨広島問題にも真摯に向き合い上告せず認めた時の総理としてのお詫びの言葉。

表面に出にくい不妊治療にいち早く取り組み、

先進国で最も遅れたデジタルは庁開設した

私は大きく評価してた

でも

なんせ

記者会見が下手だから

責任の無いネットニュースに酷評されっぱなしだった

それにしても自民党は、、、

自民党にとっての菅義偉は捨て石だったように思える

無派閥では初の総理

北国初の総理

1年間応援してTwitterで意見や声援を送ってきた

捨て石が隅の親石になる事もあるだろうと!

総理を通過して

又新たな議員の仕事の仕方もあるだろうと思う

これからも応援し続けたいと思う


パラリンピック開催に感謝 2021/08/31

パラリンピックは

車椅子テニスの国枝さんのファンだから

準決勝のチケット当選してていく予定だったけど

これだけ感染者数が増えては無観客は当然だから

画面での応援になった

自国開催してみて初めて知ったのは

パラリンピックは民放では扱いがない事、これに驚く

又自分がチケットとってみて又驚くのは安い事

オリンピックとの格差に呆れた

国枝さんだけでなく

水泳のメダル5個獲得した鈴木さんや

伴奏者がいる競技などは支える人達にも感動するし

ボッチャなどの競技は知らなかった

パラリンピックを目の当たりにして感じる事は

オリンピックでは競技だけだったのに

パラリンピックでは

人間の生き方そのものを考えさせられた

2.0だった視力が0.2になりコンタクトをめんどくさがったりする自分。

全く見えないのに柔道や水泳をする選手

今コロナ禍で与えられた環境で生き抜く事がテーマになってるがそもそも自分でなんとかなる事ばかりだ

自分の力ではどうにもならない事に立ち向かい生きる事こそ強さだと思った

それにしても

国枝さんは漫画にもなってるようだ

漫画は見た事がないけどどうしようかな

国枝さんの憧れはフェデラー

私と同じだ

開会式の団長としての宣言もされた

ステキ!

しかし今日は英国に完敗だった

でもコメントは強気発言だった

自分は強いといつも言い聞かせてるという

そこも私と同じ

ふむ

ぶれない強さがステキです

銅メダル祈るばかり


緊急事態宣言中どう生きる? 2021/08/23

  1. ポーラ美術館は去年秋以来

定期的に変えている

今はフジタ色彩への旅とモネ光のなかにをやってる

狭い所や混んでる所を避けてと考えて

ウチに籠らず外へと考えるとこーゆー場所になる

自分のすべき事は

通勤は急行にならず各駅に、

食料品は週1回まとめ買い、

雑賀や本はAmazon、

昼は手作りおにぎり、

外から帰ったら手と顔を洗う。

批判はしない。

もちろんワクチン接種してもマスクは完全着用。

菅総理や小池知事、大阪府知事など苦悩の顔をみるだけて

どれほどの苦労かと想像する

今自分にできる事をやるしかない

大自然の中、綺麗な空気を吸う

それだけでちょっとしあわせ

体もそうだけど

心が病んだりしないように注意しないと危ないきがする

 

 

 

 


TOKYO2020全面的に応援してます 2021/08/03

オリンピックは過去にもミュンヘンなど大変な時もあったと思うが

全てのアスリート、関係者がこんなに苦しんだ事は

これまでにもこれからもないように思う

予定してたオリンピックCMもやめる企業もたくさん、

私は今までオリンピックは全く興味なかったけど

今回はずーと全てのアスリートを熱い思いで応援してる。

美容家だから美しいモノがすき

特にこの人

動画ベネズエラのロハス

顔、スタイル、飛び方、ヘアー、表情どれをとっても

美しく見惚れた

動画も撮り何度もみたりしてる

又体操の個人、橋本くんのラスト鉄棒は

感動して姿が夢にも出てきたくらい。

批判も多い中での決行

夢のメダルを自分で首にかけたり

終えて息絶え絶えなのにマスクしてのインタビュー

どれも私には

苦しさの中どう生きるかを示してくれてるように感じます。

苦しい今だからこそ

このアスリート達が心元気にしてくれています


Oggi明日33才 2021/07/31

みんながお祝いしてくれた

ケーキ買って

お祝いしてくれる

支えているようで

みんなに支えられてると感じる

ありがとうございます

1988年

バブル真っ只中

家賃と保証金が高く苦しんだ

あれから怒涛の33年間


そのに 2021/07/16

平成16年の台風で247本もの松ノ木が倒木した

茅葺き屋根は

中学まで自宅が平屋の茅葺き屋根の家だった

100年程経っていて自分ちなのに怖くて行けない部屋もあった、とくに夜中のトイレは到底一人では行けなかった

いまは屋根の職人がいないから存続大変だろうなぁ

夏休みはいつも1冊読み切る本を買う

砂原さんのは初めて読む

休日にピッタリ

心マッタリする

良い本に巡りあうって

時を豊かに頂く

そう感じる

労働があってこその休日

普段は忘れがちな事だけど大事な事

感謝するという気持ち!


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP