ブログ

Blog

最近お気に入りのヘアカラー 2018/04/03

 

 

こんにちは!

 

oggi 溝の口店の

オタクでBUMP好きな小さいスタイリスト

ヨシダです!

 

 

 

 

春になった!なりましたね!

 

最早私からしたら夏です(暑がりなので)

 

 

 

 

暖かく柔らかな日差しに

 

 

透けるようなベージュカラーが

最近気に入ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラウンじゃなくてベージュ

 

まろやかで赤味を感じないベージュ

 

 

 

お客様の状態に合わせて考えます!

 

 

 

カラー剤はエッセンシティーのSBか

イルミナのヌードですね〜〜

 

 

 

ツヤツヤにしちゃいます!

 

 

瀬川さん発表の

シーズンカラーもたのしみですね〜〜

 

 

 

2018年度もヘアスタイル楽しみましょう!


りっぷリップLIP 2018/03/31

先日頼んでいたシュウ ウエムラの商品が

 

ようやく届いてわくわく、、!!

 

特に何を頼んだかメモもしていなかったので

 

届いてびっくり

 

リップ商品6本も頼んでました

 

 

そろそろ赤リップが無くなりそうだったので

 

赤系を補充。

 

赤ピンクワイン、、

 

色似てるようで印象は全然違うんですよ!

 

 

 

最近ハマってるこれ

 

アクセントカラーのイエローに

 

グリッター

 

手持ちのリップにイエローを足すと

オレンジっぽく、

 

手持ちのリップにグリッターを重ねると

上品なラメがきらきら、、

 

 

主張しすぎないけどいつもとどこか違う、、

 

いつも一緒になりがちですが

 

プラスワンで春メイクを楽しみましょう!


NEW 2018/03/31

久しぶりにネイルしました!

欲張りな私はやっぱりちぐはぐネイル

右手はずーーーっと気になっていたけど
やってる人が多すぎて
ちょっと距離置いてたジェル

磁気に反応して模様が浮き出てきます

 

磁石に書いてある模様
見つけられましたか??

 

左手はコレクションやアパレルブランドが
展開している花の刺繍ブラウスを
落とし込んだもの

 

 

お花を書いているのは
テラコッたというジェルで
土壁のようなザラザラした質感が特徴です

ベースカラーをマットにしたことによってよりお花の質感が際立ちます

左右共通でスティックパーツを
つかっているのですが
これがまたいいこなれ感を出してくれます、、!

大したことしてないのに超オシャレ風

プリジェルの気まぐれシリーズは
簡単なのに仕上がりはすっごくおしゃれ!

セルフネイラーさん必見です


卒業式 2018/03/31

 

3月は卒業式で大変賑わいました

 

 

こうした行事、節目で携われるのはとても嬉しくありがたいこと。

 

 

 

お客様と一緒にお祝いできること

こんな職業ほかにはないなと

改めて感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Oggi勉強会 2018/03/31

 

 

 

 

 

 

先日、営業前に

溝の口店、たまプラーザ店合同で

新しいカラー剤の勉強会が行われました。

 

 

 

その名も〇〇◯

 

 

 

 

まだ導入するか決まっておりませんので

後日導入する際は

ご報告させていただきます。🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

Oggiでは、シャンプー剤をはじめ

カラー剤、パーマ液などを

新しくお店に導入するとき

必ず勉強会があります。

 

 

 

スタッフが使ってみて、

良ければ導入します。

なので、いつも自信を持って

薬剤などはおすすめできるのです!!

 

 

 

 

 

風景はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今の薬剤も先輩たちが

いいと思って残ってるカラー剤なので

より良いものをお客様に!!

 

 

 

 

 

何事も進化してますね🌱

 

 

 


使うのか 2018/03/31

 

 

 

 

また増えました。

でも初めての試みです!

遅めのプレゼントでもらったのですが
SUQQUの化粧品です👀

 

 

 

 

ものがいいのはしってたんですが
なかなかいつも自分が
使ってるものを少しだけ更新して行くので
新しいものにテンションは
いつもの何倍も上がります🤩

 

アイシャドウを探してて、
暖色より寒色が好きで
結果これにしてもらいました!!

 

 

 

 

 

 

最近は4色を全てまぶたに載せたりするより
1色のグラデーションが流行ってるので
このライトブルーをどう使うか
どう使えるのか検索しながら模索中です🤔

どうしよう…


不思議な水 2018/03/31

溝の口に新しいメニューが入り1ヶ月経ち、

経過をお伝えしようと思います。

 

キラ水 という電子を帯びた水をカラーの前に髪の毛にたっぷりつけてカラー

 

電子の力で髪の毛のタンパク質を元に戻してくれる。

頭皮にもつけるので酸化も防いで育毛効果も!

 

Before

 

 

after

 

 

トリートメントではなく

素髪に戻す というのがポイント

重たくしっとり ではなく

髪に芯が戻りツヤツヤ、サラサラ になります。

 

あと個人的に髪に癖がある人は

ハンドドライだけで癖が伸びやすくなるなと感じます。

お家でも自分で乾かすだけで癖が伸びやすくなります!

 

電子の話とかは正直理解するのが難しい域なので

是非1度体験しにきてください^ ^


さよならしました 2018/03/17

29年間一緒にいたのに

 

 

 

ついにさよならしました

 

 

 

 

ばいばい

 

 

 

 

ほくろさん

 

 

 

先日ついにずっとコンプレックスだった顔のほくろを取って来ました!in韓国

 

 

 

 

まだこんな感じでテープだらけの顔で仕事させて頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

(10個取ってもまだまだある

 

 

 

突っ込んでいいのか迷った とよく言われるので、

 

 

 

突っ込んでください、むしろ自分から言います!

 

 

 

同じ悩みを持った方も多くて…

 

 

 

なんでも聞いてください!


3月 2018/03/12

暖かくなってきましたね

溝の口店の瀧本です。

いつも2.3ヶ月に1回来店くださるお客様が

今月はいつもより早く来てくれる

そういう方が多い3月です

 

卒園式、入学式

わたしのお客様にとっても多い

 

昨日は娘さんの卒園式のパパママ

卒園式をむかえるまひちゃん(いつものキノコカット)

 

節目節目に関われて幸せです

 

わたしが一目惚れして撮影のモデルをお願いした寺ちゃん

 

卒業式が終わってすぐに来てくれました!

 

人生初カラーを託してくれました✂

 

あーかわいい…

 

 


美容師は神様じゃない 2018/03/14

 

 

こんばんは

 

 

oggi 溝の口 スタイリスト ヨシダです

 

 

 

ヒュージャックマンがかっこよすぎて

ひっくり返ってる毎日です。

 

 

 

 

 

最近考えているのは

 

 

より、お客様のライフスタイルに合わせて

 

 

より、傷まないように

 

 

より、オシャレになんとかならないのか…

 

 

 

 

 

何はともあれ髪が傷んでないようにしたい!

 

 

 

 

 

 

というかあまり傷んでると

美容師が施術しにくい、、、

 

 

 

ちょっとくらいのダメージなら

大丈夫なんですが…

 

 

 

細毛軟毛の方なんかは

ちょっと傷んだくらいが

セットしやすいと言われる事もあるし、、

 

 

 

 

とはいえ!

 

ライフスタイルに合ったと言っても

 

 

髪のケアを何もしないのは

 

 

 

違うのかなと、、、

 

 

 

 

 

良い化粧品をちょっとケチってでも、

 

 

 

どーーーーしても

 

 

美容室専売品の

 

シャンプーだけでも使ってほしい、、、

 

 

 

 

 

シャンプーというのは

 

畑の土を良くしてくれるみたいに

 

 

髪の土台となる重要なものです

 

 

 

 

髪質は変えられないけど、

(そこは美容師の技術で)

 

 

ダメージは抑えられる!

 

 

 

 

 

カラーもパーマもしてなくても、

 

 

シャンプー変えるだけで

 

 

髪がふんわりしたり、まとまりよくなったり

 

 

するんです…ホントなんです…………

 

 

 

 

 

ただ、もうダメージがある髪は

 

 

トリートメントやドライ前のトリートメント

 

 

が、必要ですが………

 

 

 

 

たまにはサボる日があっても良いと思います

 

 

何故なら私もサボってるので、、、

 

 

 

 

 

2018年度は、お客様に

 

ちょっとでも髪の毛を大切にしてもらえるように

 

 

 

もっと勉強して、適切なアドバイスができればと思います!✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Blog TOPへ戻る

PAGE TOP